nihoonshibenkyouの日記

 私大の日本史で点数がとれない。そんな受験生に、ストーリーで学ぶ勉強法をお教えします!

鎌倉新仏教を分かり易く解説

こんにちは!マロです!

 

今回は、鎌倉仏教について解説します!

 

 

鎌倉仏教と聞くと、

あなたはどんなイメージを持ちますか?

 

法然

踊念仏

禅…

新しく出てきたやつ…

 

そんなイメージで終わっていませんか?

 

ここに関しては、

しっかりと理解し、

整理する必要があります。

 

誰が、どのような価値観で、

どのような仏教を布教していたのか

ただの暗記では、すぐに抜けてしまいます。

 

 

自分自身がそうでした。

あまりよくわからず、

無理やり暗記し、

テストが終わると忘れてしまっていたのです。

 

なので、日本史の模試の前に

毎回必死で勉強していました(笑)

 

しかし、それでは、

かなり時間がかかってしまいます。

日本史って情報量多いですよね?

効率よく勉強する必要があります。

 

そこで、今回、

「鎌倉仏教」を分かり易く解説します!

 

この記事を読めば、

「鎌倉仏教は覚えにくい」

というイメージがなくなります!

 

それどころか、

鎌倉仏教の解説を

友達にできるようになります

 

友達に解説できるということは、

内容をしっかり理解できていると

いうことです。

こうなれば、無敵です!!

 

試験で当然点を取れますよね!

 

では、早速解説していきます!

 

 

まず、仏教はもともと、

中国から持ち込まれました。

つまり、仏教は当然、

もとは日本の宗教ではありませんでした。

 

出展:秋田城とは|秋田市公式サイト (akita.lg.jp)

 

そのため、庶民にはあまり広がっておらず、

僧侶や貴族の間でしか信仰されていませんでした。

さらに、奈良時代平安時代の仏教は、

国家により、保護されていました。

 

この頃の層は、インテリであったため、

インテリである僧が、国家の許可を得て、

学問的に信仰していたということですね。

 

しかも、仏教を信仰していたのは、

主に貴族でした。

無論、庶民も仏教に触れていましたが、

それはもとは少数だったのです。

 

 

そんな中、鎌倉時代になると、

新しい仏教も登場します。

これらは「鎌倉新仏教」と呼ばれるもので、

皆が頭を抱えるポイントですね(笑)

 

この「鎌倉新仏教」は、

武士や庶民など、幅広い層に広がりました。

 

とはいえ、これは少数派なのですが、

後の世にも影響を与えたからか、

試験によく出ます(笑)

なので、確実に押さえましょう!

 

 

新仏教として最初に登場したのは、

法然です。

法然は、念仏を唱えれば極楽浄土に行ける

という、「専修念仏」の教えを説きました。

 

出展:法然忌(1月25日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

 

よくお葬式とかで、「浄土宗」という

言葉を聞くことがあると思います。

これは、簡単に言うと、

南無阿弥陀仏」と言ってるやつですね。

 

平安時代に、浄土教が普及しました。

その後、法然浄土教を簡素化し、

「念仏を唱えていれば救われる」

と説きました。

 

つまり、修行などをせず、

念仏を唱えてさえいれば救われる

ということです。

これは当然、批判されます。

 

法然の教えは庶民などから支持された一方、

かなり批判され、

法然は貞慶という人物によって流罪にされます。

 

出展:親鸞 - WikiArc (wikidharma.org)

 

その後、法然の弟子の親鸞が登場します。

彼は、煩悩の多い人こそが救いの対象という

悪人正機を解き、

それは農民や地方武士に支持されました。

 

煩悩とは、欲などの人間を苦しませるものです。

当時は、煩悩が多いことは悪とされました。

 

この教えは、法然の浄土宗を発展させたもので、

浄土真宗(一向宗)」と呼ばれるものです。

これもお葬式でもよく聞く名前ですよね。

 

出展:忘れへんうちに Avant d’oublier: 一遍聖絵と時宗の名宝展 一遍聖絵巻5-8 (avantdoublier.blogspot.com)

 

同じ浄土教の流れから、

一遍が登場します。

一遍は踊念仏というものを説き、

踊りながら念仏することを推進しました。

 

これは「時宗」と呼ばれる宗派です。

イメージとしては、

遊びながら試験勉強をすれば、

受験に合格できますといっているようなものです。

 

出展:606-06-浄光院 日蓮・像画 (amigokamakura.sakura.ne.jp)

 

その他、日蓮日蓮宗を作ります。

これは、天台宗の流れを受けており、

法華経を唱えろという教えです。

 

ちなみに、日蓮は過激派で、

他の宗派を激しく攻撃しながら布教していました。

そのため、幕府から弾圧されます。

日蓮=過激な人 日蓮日蓮宗法華経ですね。

 

出展:坐禅会 |曹洞宗 大慈山 千手院 (soto-senjuin.com)

 

そして、最後は禅宗系の宗派です。

禅というと、今、経営陣の間でも流行っていますね。

禅とは、座禅のことです。

簡単に言うと、動くと棒で殴られるやつです。

 

栄西臨済宗を説きました。

これは、公案(とんち)を解決しながら坐禅する

という教えです。

 

一方、栄西の弟子の弟子の道元

南宋に留学し、漕洞宗を説きました。

これは、只管(ひたすら)座禅せよという

教え(只管打坐)です。

 

禅は室町時代に将軍などから支持されるので、

押さえておいてください。

 

 

以上が、鎌倉新仏教です。

 

長くなってしまいましたが、

正直、これでも少し省いています。

なので、ここからさらに

勉強する必要があります。

 

鎌倉新仏教を押さえるには、

3つのステップがあります。

 

①この記事を読み直す

 

②大事なところを自分なりに

まとめてみる

 

③教科書や資料集などを読み、

さらに詳しい内容を押さえる

 

この3つです!

 

とはいえ、

この3つをいきなりするのは

大変ですよね?

 

なので、まずは、

この記事を読み直す

ということをやってみて下さい!

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!